学校教育教員養成課程発達教育学専攻
教育心理学専修
静岡大学教育学部
TOPへ
教育心理学専修とはカリキュラム特色ある取りくみ資格および卒業後の進路
スタッフ在校生・卒業生の声読んでおいてほしい入門書大学院

スタッフ

氏名(職名) 村越真(教授)
専門分野 認知心理学・安全教育
研究テーマ 「認知」とは、人間が外界を知り、考えて行動する心の働き全般を指します。私は、複雑で不確実な環境の元で人間がどのような判断をどんな根拠で行っているかを研究をしています。教科の学習以外にも、学校教育では様々な体験的活動や実技などが行われます。そこでは、リスクマネジメントや安全教育へのニーズが高まっています。こうしたニーズに対応する一方で、危険について予見し、回避できる力は、現代の子どもたちにも求められる生きる力を高めることにもつながります。
担当授業科目 認知心理学、特別活動論、学校のリスクマネジメント
研究室HP http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~ehsmura/
氏名(職名) 小林敬一(教授)
専門分野 教育心理学,認知心理学,社会心理学
研究テーマ 人が社会の中で有能性を発揮して生きるために必要な学びのプロセスやメカニズム,支援の方法について研究しています。
担当授業科目 社会心理学,学習カウンセリング,発達と学習,心理学統計法Ⅰ,心理学基礎実験
氏名(職名) 小林朋子(教授)
専門分野 学校臨床心理学、学校心理学
研究テーマ 学校における子どもへの支援について、幅広い視点から研究や実践を行っています。主なテーマとしては、災害、事件や事故などのこころのケア、そしていじめ予防や災害後のこころの復興を促すための心理教育プログラムについて、子どもの精神的回復力(レジリエンス)に関する研究などをしています。
担当授業科目 学校カウンセリング論、学校心理学、(中等)生徒指導、教育相談、学校のリスクマネジメント、地震防災(全学科目)など
研究室HP http://tomokoba.mt-100.com/
氏名(職名) 古見文一(講師)
専門分野 発達心理学(認知発達・社会性発達)
研究テーマ 子ども(幼児・児童)と成人の「他者の心の理解」や「集団意識」について研究しています。また,ロールプレイや仮想体験,ヴァーチャルリアリティの手法を用いた研究も行っています。
担当授業科目 「発達と学習」「発達心理学Ⅰ」「発達心理学Ⅱ」など